2022/02/01 21:32


こんにちは。少し前にネットで話題になっていましたが、皆さんは生理時のお風呂上がりはどのタイミングでショーツを履いていますか?

私はここ一年ほど経血カップを使っているので、経血の多い日は浴室でカップを入れてから浴室を出るのですが、それまではギュッと骨盤底筋(ハンモック)を締めて、サッと拭いて、慌ててナプキンをショーツにセットして履いていました。

ネットでのコメントは浴室内でショーツを履いて、足はシャワーで流す。や、お風呂に入る前にショーツにナプキンをセットしておくなど様々。

吸収型サニタリーショーツはとりあえず履くだけなので、ストレスフリーです。お湯漏れや、上手く拭けなかった水分も一緒に吸収してくれるので楽ちん。タオルが汚れてしまうかなという心配も減りました。

他の方はどうしているのか今までは分からず、親にもなかなか聞けなかったことですが、少しずつ生理の話をする事、聞く事が増えてきました。

娘たちがそんな話を普通にできるような世の中となるよう、
私たちも活動していきます^_^

 

お風呂上がりが心配な方、経血カップを使っていても漏れが気になってナプキンを併用されている方にも吸収型サニタリーショーツはおすすめです。是非お試しください。

PICK UP

地球にいいことセール

地球にいいことセール

2枚8000円

2023EARTH DAYに合わせて地球にいいことセールを開催中です。オーガニックコットン製のLILOVAショーツをお得にGETして、生理中のナプキンやライナーの量を減らし、地球に優しい生活を始めてみましょう。

VIEW DETAIL
限定セール「セイリの味方」本とModibodiショーツの セット

限定セール「セイリの味方」本とModibodiショーツの セット

4600円

人気の吸水ショーツ(ModibodiRED)と生理のことを詳しく説明している本「セイリの味方スーパームーン」をセットにしたギフトラッピングが新しくなりました。これまでの不織布や紙のラッピングからトートバック+リボンへ。どちらも再利用できて地球に優しい素材です。

VIEW DETAIL
トートバックは本を入れて図書館用のバックにしたり、キッチンで根菜を入れても!リボンもリサイクルしてかわいいラッピングにご利用くださいね。

トートバックは本を入れて図書館用のバックにしたり、キッチンで根菜を入れても!リボンもリサイクルしてかわいいラッピングにご利用くださいね。