- HOME
- BLOG
2021/09/08 08:28
こんにちは。
2学期が始まりましたね。私の中学生の娘たちも学校が始まりました。
コロナで心配ですが、学校がないと勉強が心配だな。。と複雑な親心です。
さて、都立高校では先日無料で生理用品をトイレに設置するというニュースがありましたが、公共の場所ではまだまだですね。急に生理になってしまったら。。。私もこれまで何度も困ったことがあります。
ナプキンはいつも持ち歩くには嵩張るし、もちろんおうちの収納場所も大変。
娘2人の我が家は(まだ生理が始まっていませんが)オムツの頃のことを思い出しても、ゴミの量も、ドラッグストアで生理用品を購入する量も増えるだろうなぁと予想しています。
私自身はカップと吸収型ショーツの併用で、2年前からナプキンを購入していません。
2年前に買っていたのがそのまま入っていた収納場所のナプキンを思い切って処分して、これまた収納に困っていた防災用の携帯トイレを入れてみました。
スッキリ!収まりました。
防災用のトイレは水が流れなくなったときに使うものですが、家ではトイレで
使うこととなりそうなので、ここの収納場所がピッタリ。
もちろん、娘たちにもいつなっても良いように数年前から(笑)吸収型サニタリーショーツを準備しています。
ドラッグストアに買いに走ることがなくなると、ストレスがなくなりますよ。
環境のためにも、ナプキンを減らしてストレスフリーな生活をしましょう!