BLOG

2021/06/03 13:30

6月5日は世界環境デーです。

今年のテーマは「生態系の回復」。

私たちが起こした変化によって、地球の生態系が歪んでいる現状から

自然を保護し、生態系を回復させることにより、

地球、いきもの、環境、人間の未来、生活がよくなるそうです。

現在のように、自然が破壊され、気候が変動し、いきものの種も根絶となると、

経済的にも打撃があるようです。

自然を大事にし、生態系が回復すると地球は安定し、経済的効果もある。

お金では測れませんが、未来の子供達のためにも地球の環境を守っていきたいですよね。

自分にできることから、是非始めてみましょう。

例えば、生理用ナプキンを減らすことで、ゴミやナプキンを作るのに使われるプラスチックを減らすことができます。

吸収型サニタリーショーツ1枚で一度の生理で生理ナプキン5-6枚分以上を減らすことができますよ。

最初から吸収型サニタリーショーツで過ごして!とまでは言っていません。

ナプキンやタンポンと併用したり、軽い日はショーツだけでも過ごせます。

ナプキンを買う手間、ゴミを処理する時間、代金も節約でき、自分にとっても

地球にとってもエコですよ。

是非、試してみてくださいね。