- HOME
- BLOG
BLOG
2019/12/05 10:15

日本語では「持続可能であること」というそう。簡単にいうと、資源をむだなく
活用して、環境負荷をゼロにすること。
じゃあ、日常生活ではどんなことができるのか、ちょっと考えてみました。
〇移動するときはなるべく公共交通機関を使う
(自転車とか徒歩ならなおさら◎ですね)
〇マイバック、マイボトルなどを持参してプラスチックなど使い捨てを使わない
〇空調機器の温度を適切に設定する
〇環境に配慮した製品やサービスを選んで購入する
このあたりは簡単に取り組めそう。女性に関しては毎月くる生理で出る
ナプキンやタンポンのゴミを減らすことも、サステナブルな生き方に繋がります。
あなたも地球の未来によいこと、始めませんか?
ナプキンやタンポンを購入するお金も節約できて、気分も上がって、地球環境にもいい
月とハンモック社の扱うLILOVAのショーツ。ぜひ試してみてくださいね。
#サステナブル
#環境保護
#吸水型サニタリーショーツ
#月とハンモック
#tsukitohammock