- HOME
- BLOG
BLOG
2019/11/29 11:00

こんにちは。
今年10月19日に設立された、National Period Day 。もう少し生理のことをみんなで
考えよう!生理用品を買えない貧困層の人たちのことを考えて、生理用品を軽減税率の
対象にしようというアメリカでのムーブメント。
では、実際にどのくらい生理にお金がかかっているのでしょうか?
もちろん生理の周期や経血の量は人によってさまざま。あまり人に話したり
する話題ではないので、他の人がどうなのか、なかなかわからないところでは
ありますが、例えば一回の生理が5日間。一か月に一度来る人の場合は
ナプキン代が一枚20円として、一日5枚を5日間で25枚=500円
12か月なので一年だと 500x12か月=6000円かかる計算に!
それ以外にも、もちろん生理用のショーツや、タンポン、夜用のナプキンなどを
使う方もいらっしゃると思います。
吸収型のサニタリーショーツは一見高そうですが、
実は長い目で見るとお得ですよね。そしてゴミも出さないので環境にも優しい!
そしてなにより自由に自分らしく過ごせますよ。
もうすぐ月とハンモックでも米国リロバ社の吸水型サニタリーショーツの
販売を開始いたします。もう少しまってくださいね~。
♯ 月とハンモック
♯ Tsukitohammock
♯ 吸水型サニタリーショーツ
♯ エコ ♯ 節約 ♯ 生理